ガミ通信

大学4回生のガミが日常のあらゆることについて書いていきま~す(o^─^o)

教習日誌②

こんにちは(*'ω'*)

先日は大変な1日を過ごしました😔😔

あのような日は傘が必需品ですね( ゚Д゚)

 自動車教習所に通う日々

 以前のブログでも取り上げたのですが、僕は今教習所に通っております

これはめったにできない経験ですので、ここにしっかりと記したいなと思って始めた試みです😌😌

 

ブログを引っ越した理由

なぜかこの1回目の投稿が終わった後にこのブログに引っ越したいなと思い始めました🤔🤔

急に頭に浮かんだんです

「L〇〇〇 B〇〇〇は記事を長く残すのに適しているのか」と

僕は長く続けるつもりなら、もう少し自由度の高い方がいいと思ってました😀😀

その結果、このはてなブログにたどり着いたのです☹️☹️

まず、このブログのアカウントを作ってブログのカスタマイズをしたのですが、機能の高さに驚きを受けました!!

コードを使うことで自分の思うようにデザインできるんだって🔱🔱

すごいですね👍👍

選択肢が多い分自分にしっくりくるようなデザインにするのに時間がかかりましたがね…

今はすごく気に入っています(*^o^*)

記事も引き出しやすいしね

あと挿入がしやすい(^^)/

余計な話をしてごめんなさい(+_+)

 

前回の教習についての記事はこちらです!

 

gamibro.hatenablog.com

 本題に入ります!!

 前回は適性検査と学科の話をしたのかな?

もう2週間ぐらい前になりますね笑

それからはどうなったんでしょうか?

今第1段階で学科が8個、技能が3回受け終わった状態です

ここからはそれぞれ受講してどう思ったのか述べていきます!!

 

f:id:gamibrog:20180906223034j:plain

 

①学科教習

 学科教習は残すところ3つほどとなりました

これは学校の授業を受けてる時と同じ感覚です!!

授業は1科目50分だし、大学の授業よりは楽であるのは間違いないです(*'▽'*)

受けてると、あっという間にチャイムが鳴る

短い分授業に集中できます!(^^)!

7個受けてきて印象に残ったのは、信号機の話かな

そこで信号機の青・黄・赤の意味を初めて知った

 

f:id:gamibrog:20180906224948p:plain

 

それは具体的にどういうことかというと

 …歩行者は進むことができる 

  車は直進し、左折し、右折することができる 

(歩行者用の信号ならチカチカ)…歩行者は横断を始めてはいけない

  横断中の歩行者は、すみやかに横断を終わるか、横断をやめて引き返さなければならない。

  車は先に進んではいけない。(ただし、例外あり) 

赤…歩行者は横断してはいけない。

  車は先に進んではいけない。

 

ここで意外に思ったのが、青が「進め」を表す意味ではなかったということです‼️

焦らずに落ち着いて、横断しましょう!!(当たり前ですが…)

 

信号が点滅すると急ぎたくなっちゃうときってありませんか?

本当はそれを控えないといけないんですよね…

このように真面目に学ぶと新たな発見があるものです(^O^)

感覚としては、普通のことを丁寧に学んでいるという感覚です!!

 

②技能教習

技能教習とは、実際に車に運転する教習のことです🚗

よく路上に練習中という書かれた車を目にすることがありますが、それがそうですね🚘

第2段階になると、実際に路上に出て運転します🚖

僕はまだ、第1段階なので教習所内で練習しています

これはまだ3回ほどしか受けられていないんですね

学科教習に関しては予約は必要なしなのですが、技能教習は予約が必要になってきます

その予約が取りづらい(~_~;)

夏休みだから、皆考えることが一緒なのかと思うから、当然なんだけどね

僕は8月の後半に1回乗車して、それから2週間空いてしまいました

早くしないと、予約が取られてしまうので、早めの行動が必要になってきます😨😨

「善は急げ」ってやつです!!

ここからはその3回で何をやったかについて書いていきますね

 車の乗り降り

 まずは最初の最初ですね🚗

でも意外と知らなかったことなのかもしれないです

車の前後に何もないことを確認してから、乗車するなど

念入りな安全確認が必要なんだと思いましたΣ(・□・;)

乗車

安全確認が終わって、いよいよ乗車です🚗

ここでエンジンのかけ方を初めて知った

エンジンのかけ方を知らなかったから、エンジンをかけたまま親が席を外した時は、車の中で待つしか選択肢がありませんでしたね

一番奥に回して、しばらくして、エンジンがつく仕組みになっているんですね👍

僕はアクセルとブレーキを踏み間違える危険があると思っていたのですが、その心配はなさそうです

それはブレーキの方が明らかに大きいから

両親が運転する車には乗ってきたけど、こう運転席に座ってみると新しい発見があるものだな

知らなくて当然なんだけど…

発進

準備ができたらいよいよ発進🚘

最初は指導員に運転してもらいましたが、すごく手馴れていました🚙

上手いなと思いながら、乗車していました

ここまで、運転できるようになればいいなと思っています🤫🤫

すごくスムーズに車が動いていましたし…

指導員の運転が終わるといよいよ僕の番

最初はすごく緊張した😖😖

ぶつかると怖いですからね

運転席に座るというのは、とても不思議な感覚でした

だからか、すごく新鮮に感じました

ここで注意しておきたいことがあります

僕はAT(オートマチック車)限定でとっているのですが、オートマチック車はアクセルを踏まなくても、勝手に動くのです

だから、ブレーキには気を抜けないわけです

こういう機能があったんですね

最初はやっぱり、あまりスピードを出して運転することができなかったです

慎重に、慎重にという感じで行ってました…

ここで驚いたのが、ハンドルの回し方です

僕はマリオカートのようなレーシングゲームを経験しており、それと同じ感覚で運転できるのかなと思っていました🤔🤔

要はどういうことかといいますと、ハンドルを少し回せば、うまくカーブを曲がってくれるのかと思っていたということです

しかし、実際に運転してみるとそれが間違いだということに気づかされます❌

思った以上にハンドルを回す必要があります

始めはそれに苦労しました🛑

あと、回したらもちろん元に戻す必要がある

それは最初にどれだけ回したか覚えていないと、元に戻る程度が分からなくなりますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

この辺は感覚になってきます(ノ_<)

だから、それをつかむのに時間がかかりそうですね😓😓

 

まとめ

教習に入所して2週間近く経過しましたが、習得する知識は多そうですね🤔🤔

だから予習・復習はかかせないです📕📕

でも、教習は経験したことのないことをやらせてもらっているわけだから、すごく新鮮です(⌒-⌒; )

今は慎重になりすぎてるところがありますが、気楽にいけたらいいですね😅😅

力が入りすぎると怖いし…

慣れたら楽しくなるんだろうな( ´ ▽ ` )

免許が取れたら、選択肢が増えますし

また、機会があれば「教習日誌」を公開したいと思います!!

ご精読ありがとうございました(*'ω'*)