実写映画「君の膵臓をたべたい」~2016年本屋大賞受賞作品!!~
みなさん、こんにちは(*'ω'*)
今回は2017年に公開された実写映画「君の膵臓をたべたい」をDVDを借りて鑑賞したので、その話をします!!
映画の鑑賞記事をあげるのは9月のポケモン以来ですね笑
感動作でした~
記事を分かりやすくするためにネタバレ要素を含むことがありますが、ご了承ください🙇🙇
出典:https://eiga.com/movie/85608/
【映画】君の膵臓をたべたい
前から見たいと思っていた作品
とある記事をあげて…
以前、この映画の主題歌であるMr.childrenの「himawari」を取り上げました!!
この記事で歌詞の解釈をしてみて、本当に奥深いものだなーということを実感しました🙂🙂
この歌では、「僕」の「君」に対する強い思いが描かれています!!
この歌で僕は気になったフレーズがありますー
それは…
透き通るほど真っすぐに明日へ漕ぎだす君
この「君」っていったいどんな人なんだろう?
すごく前向きで明るい子なんだろうな~というイメージは持てるのですが、この「君」が「僕」に対してどのように振る舞っていたのか興味がありました。
実際この記事でも「『僕』をそういう気持ちにさせた『君』
ついどんな人なのかを想像してしまいます!!」と言っていました笑笑
この曲は原作が元になっているそうなので、映画にヒントがあるのかもしれない。
確かに映画の情報がないとこの歌詞の解釈は容易ではなかったと思います笑
作品情報
原作は小説!!
この作品は原作が小説なんですよねー
僕は高校生までは本を結構読んでいたのですが、大学生になるとその頻度が減少してしまいました😅😅
この間地元の図書館でこの本を借りようとしたら、全て借りられていました。
ということは今でも親しまれている作品なんですかねー
この小説は2016年の本屋大賞2位、yahoo検索大賞2016小説部門受賞等輝かしい実績があり、ベストセラーとなっています!!
映画の公式サイトを参照すると"泣ける小説"として口コミが広がったそうな…
ここでこの映画の正直な感想を言わせていただきますが…
泣かずにはいられなかった😢😢
詳しくは後ほどお話しします!!
映画を見てこの作品の奥深さが感じられました。
ウルっと来てしまうそんな作品です。
あらすじ
ここで簡単にあらすじについてお話します!!
主要な人物は主に2人いますー
それは高校生の「僕」と山内桜良
下の画像を見てもらった方が早いかもしれません。
そしてこの映画ではそれから12年後の様子も描かれています!!
簡単に言うと、「僕」と桜良が出会ってストーリが展開されていきます!!
不思議なのは2人の性格の対照性です!!
「僕」は他人と積極的に関わらず、いつも本を読んでいる。
山内桜良は人に対して笑顔で明るく振る舞い、クラスでは人気者。
そんな二人がとあるきっかけにより、距離を縮めていくことになります!!
ただ、一つやっかいな問題があります😞😞
それは桜良が膵臓の病を患っているということ
なかなか重大な問題なんです。
その事実の上で「僕」と桜良とのストーリーがどのように展開されていくのか?
そこがこの作品の面白さだと思います!!
次回はもう少しこの作品についてもう少し深く話していきますので覚悟しておいてください😊😊
最後にこれだけ言わせてください🙏
誰もが想像できない結末と、タイトルに隠された本当の意味を知った時、
あなたはきっと涙します!!