お散歩サークルとして過ごした1年間
みなさん、こんにちは(*'ω'*)
今回は僕が所属しているお散歩サークルの役職を降りたこともあるので、そのサークルについての思いについて語っていきたいと思います!!
要は僕の独り言です笑
作文みたいになりそう~
過去のブログの記事の話題にも触れられたらいいかなと思ってます☺️☺️
早かった1年間
本当にあっという間でした!!
早かった~
けれど、その分とても充実していました😚😚
何を感じたでしょうかね~
恐らくそれは人によって感じ方は違うでしょうね!!
こんな時本当に言葉が出てこないです😓😓
ただ、一言言えるのは
「やりきった!!」
ということですかね笑
今は正直その気持ちで燃え尽き症候群になっています😓😓
ここからは僕が印象に残っているサークル活動をランキング形式あげていきます!!
第3位 1月のミーティング
僕の新体制としてこのミーティングから動き始めた気がします‼️
この頃はまだブログをやっていませんでした😋😋
いやーずいぶん昔のことのように感じますね~
この画像とかはないんですけど、このミーティングはまず1回生だけで集まってそれから上回生が合流してのミーティングだったと思います🙂🙂
このミーティングで印象深かったのは新歓の企画を考えたことかな~
当時はもうそういう時期なのか~と時間の流れの早さを感じていました😣😣
新歓もなかなかバラエティーに富んだ内容でした~
そのための下見をしたこともすごく懐かしいですね笑
あの時は本当に新鮮だったな~
あと、僕の部署に新しい人が入ってきたことも印象に残っています〜。
その子は、ビラやポスターで活躍してくれて、すごく助かりました。
デザインもかわいかったですしね👍
これから本格的に動いていくのかという感じがしたね!
あれから本当にここには上げきれないくらいいろんなことをした。
「これから始まるぞ」ということで第3位にしました。
第2位 新歓合宿 in 2018
これは6月に行われたんですかね。
LINE BROG時代にしっかり書いた記憶があります。
新歓合宿も結構印象に残っているイベントになっています!!
印象に残っているのは絵を使用した伝言ゲームですかね笑
それはやはり最初が肝心!!
だから僕はプレッシャーだったんですよね。
その時のお題は「スヌーピー」
イメージは分かったけど、どう描けばよかったのだろうか?
「描け」と言われるとなかなか難しい。
ちょっとでもずれると別のものに解釈されてしまう可能性もありますからね~
なかなか面白い企画だったのではないでしょうか?笑
カバンにあったのにうまく書けなかったな~
ジェスチャーゲームも盛り上がりましたね笑
始まった途端に誰かが「ニャー」と言ったことは今でも覚えています!
お題はどう表現したらいいか困っただろうな~
バーベキューと花火もすごく楽しかったです!!
あのメンバーでやることってそうそうないからな。
おかげさまで充実した時間を過ごすことができました。
第1位は?
第1位はやはりこれです!!
これが私たちの集大成となったことは間違いないです。
そのためにこのサークルがあるわけですから。
昨年は悪天候により中止😣😣
だから、上回生にとってはいろんな思いがあったと思います‼️
僕もこのイベントがどういうものか知らない状態でここまできました。
だから、「楽しみたい!!」という気持ちでいっぱいでした。
当日は快晴でいい環境で迎えることができて本当によかったです😊
いつも以上に感情が高ぶっていたことは確かです。
イベントは参加者も楽しかったと言ってくれたみたいで大変安心しました‼️
言葉ではなんて言い表していいかはわからないです😣😣
最後にはスタッフによる胴上げもあり、サークルとしての団結力がうかがえました。
これがサークルなんだな~
僕は満足のいくイベントだったな~と今でも思っています!!
まとめ
僕はサークルとして過ごしたこの1年間何を感じたのでしょうか?
このサークルは今年はたくさん入りまして、規模の大きなものとなりました。
だからこそ、いろんな人がいるんです。
だからこそ、意識はそれぞれ!!
意識高い人は本当にサークルに対する熱意が強く、心の中では「すごいな~」と思っておりました!!
誰とは言いませんがね笑
僕も今年はリーダーという任務を引き受けたこともあり、昨年に比べて頑張っていた自信があります😆😆
本当にここまでよく頑張ったな~と自分でも思います!!
これからは次の代がサークル活動において中心となりますが、その人にしか出せない色を出してほしいですね。
役職を降りた後は、楽にいきたいです〜。
でもここで培った経験はどこかで活かしたいですね(^◇^)
サークルは代変わりがありましたが、このブログは終わらないです!!
ブログに関してはこれからも僕が主力として作っていきます😊😊
恐らくこのブログは僕にしか作れません。
これからも投稿していきますので、読んでいただけると幸いです☺
関連記事